Home

県民のみなさまへ

 

 新型コロナウイルス感染症の感染防止や、自治体からの自粛要請に基づき、

 県内医療機関では電話や情報通信機器を用いた診療や、長期処方を行い、

 ファクシミリ等で処方箋情報を送付する措置等の対応を行ってまいりました。

     現在までに患者さんの受診控えが続いておりますが、慢性疾患等で定期的な

  受診が必要な患者さんは、かかりつけ医とよく相談いただき、診察を受けて

  頂きたいと思います。

   医療機関では、感染防止対策として、スタッフの検温や手すり等の消毒の

  実施、待合室での相互の確保等を十分に行っておりますので、安心して受診を

 お願いします。

                    大分県医師会長  河野 幸治

迷惑メール(なりすましメール)に関するお知らせ

本会からのメールで、「内容に心当たりがない」「怪しい」「業務に無関係」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導のリスクが高いため、添付ファイルの開封やメール本文中のURLのクリック等を行うことなくメールごと削除していただきますよう、よろしくお願いいたします。

オンライン資格確認について

 大分県医師会の取り組み

本会では会員及び県民に対してオンライン資格確認について広報し、対応・対策に努めております。

令和4年度診療報酬改定について 

改定の詳細について日本医師会、九州厚生局へのリンク

オンライン診療について

日本医師会のホームページにオンライン診療に関するページが

設けられましたのでご参考にされてください。

日本医師会ホームページ

新型コロナウイルス感染症について

関係各所へのリンクをまとめています。

日本医師会生涯教育制度カリキュラムコードの付与⽅法等変更について

2022年度日本医師会生涯教育制度実施要綱の改正において、カリキュラムコードの付与方法及び

カリキュラムコードに紐づく表題名の一部が変更になったため、ご案内しております。

(R4.4.22)

一般社団法人 大分県医師会 マイナンバー関連規程集

会員ログイン



全国国民年金基金日本医師・従業員支部
会員のためのガイドブック
第122回 九州医師会医学会 in 大分
日本医学会総会2023
Adobe Reader 取得
Adobe Readerダウンロード
一太郎ビューア 取得
一太郎ビューアダウンロード
Scan the QR Code