お母さんになられる(なられた)方へ |
“育児等保健指導(ペリネイタル・ビジット)”のすすめ
|
|
・ |
お産後退院してから、赤ちゃんの湿疹、ウンチのこと、なき方が気になる、熱があるようだけどどうしたらいいのなど、すぐにいろいろな心配ごとが出てきます。あなたはどうしますか? |
|
・ |
ペリネイタルビジットとは、お産前にあるいはお産後早めに、かかりつけの小児科医を作っておいて、お産後の育児不安をすこしでも早く解決しようという制度です |
|
|
|
 |
お産後に退院してからは、小児科医が診てくれると安心ですね。 |
|
産科施設でもおっぱいのことなどいろいろと相談に乗っていますが、小児科医にすぐ相談できると病気のことや先々の育児のことなど、もっと安心してお産後の生活をスタートできます。 |
 |
お産前(あるいはすぐあと)に、小児科医と顔なじみになっておきましょう。 |
|
小児科医と早く顔なじみになっていれば、お産後赤ちゃんのことで心配になっても、すぐに連絡が取れて相談が出来ます。小児科医はいつも待っていてくれます。 |
 |
小児科医は、お産前にも子育ての相談を受けています。 |
|
お産後に心配になるいろいろなことについて、あらかじめ小児科医が相談を受けます。ただし、おなかの赤ちゃんの診察をするのではありません。お産後の赤ちゃんとのことを、いろいろとお話してくれます。 |
 |
何を相談していいか分からなくてもいいのです。小児科医がリードしてくれます。 |
|
顔つなぎが出来ているだけでも安心です。あなたのことをわかっている小児科医が、お産後いつでも待っていてくれるようになります。 |
 |
産科医と小児科医が連携してお手伝いします、安心してお家での子育てをスタートできます。 |
|
大分県では、お産後の育児の不安を少なく、少しでも楽しく子育てが出来るように、産婦人科医会と小児科医会とが連携して、お母さん方の子育てのお手伝いをします。 |
|
|
 |
 |
実際にはどうするの? |
|
1.産科医あるいは産科施設のスタッフにお申し出ください。
2.産科医が小児科医への紹介状を用意します。
3.あらかじめ、受診予定の小児科へ電話連絡をして、
「ペリネイタル・ビジットを希望します」と、ご自身で日時を予約してください。
4.予約した日時に、小児科を訪問して下さい。 |
 |
小児科は、どう選ぶの? |
|
ご希望の小児科医に紹介します。ご希望がない場合は、お母さんと相談の上お近くの小児科医をお探しします。 |
 |
小児科では、他の病気のお子さんたちとは接触しないように配慮してくれます。 |
|
一番心配なことですね。でも安心して小児科を訪問してください。かかりつけの小児科医が早くできると安心です。
|
|
NEW “はじめてのお母さんへ”-小児科医からの子育てアドバイス-
令和4年改訂版 ↓ Click |
 |

|
 |
実施機関の皆様へお知らせ  |
 |
事業実施行政保健師の皆様へ  |